誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

30代パパと息子たちの全力遊び体験記

トミカの魅力!2月と3月に購入した車種を紹介。お子さんとのごっこ遊びや知育玩具に最適!

こんにちは! みなさんは毎月第3土曜日には新作トミカが発売されることをご存知ですか? 我が家では、毎月第3土曜日に1台トミカを買うルールを制定しています。今回は、2月と3月に買ったトミカを紹介し、お子さんとのごっこ遊びや知育玩具として活用できる…

【イヤイヤ期の3歳児との接し方】我が家で実践していること

こんにちは! 子どものイヤイヤ期に対する我が家のルールについて、書いてみたいと思います。子どもがイヤイヤ期になると、何を言っても聞いてくれなくなり、親としては本当に辛いものですよね。育児には悩みが尽きませんが、中でもイヤイヤ期は親にとって大…

日本の育児環境は改善されているのか?「たまひよ白書」から読み解く社会の課題

こんにちは! 先日、たまひよ白書にて日本の母親の7割以上が「子育てがしにくい」と感じているという調査結果(調査は2022年に実施)が出たことが報じられました。ただ、この結果は驚くべきことではありません。 prtimes.jp 日本の労働環境は、長時間労働や働…

【イベント開催情報】3月18日の鉄道イベント!土曜日は鉄博か新横浜に行ってみよー!

こんにちは! 今回は、明日3月18日(土)にさいたまと新横浜で開催される鉄道好き必見のイベント2つを紹介します。 「親子で楽しめる! はじめての時刻表体験&トークショー ~鉄道好きからつながる未来~」 このイベントについて 開催日時 場所 イベント内容 …

【大失態】社長との飲み会の席でいびきをかいて寝てしまった新入社員時代の教訓

特別お題「今だから話せること」 こんにちは! 今だから言えることって人それぞれあると思いますが、今でも話せないこともありますよね。そこの線引きってなかなか難しいですよね。今回は私が社会人1年生の会社に入社して間もない頃の大失態エピソードを振り…

【子どもたちに人気の遊び】割れにくい方法教えます!シャボン玉の魅力と注意点。

こんにちは! 先日、息子とシャボン玉で遊んでた時に息子から「シャボン玉ってどうやってできてるのかなー?」と聞かれました。 今まで何となく飛ばしていたシャボン玉について息子の「ギモン」に答えることができなかった。その後に子どもと一緒に調べた内…

【4年ぶりの開催】今年のGWは家族で「プラレール博 in TOKYO」に行こう!!

引用:タカラトミー公式HP こんにちは! ついに発表されましたね!日本中に愛されるおもちゃ「プラレール」の祭典「プラレール博 in TOKYO」が4年ぶりに開催されます! 息子が生まれてからずっと開催されないか待ち遠しいイベントだったので初めて開催され…

花粉症でお家まったり!手作りビー玉転がしで家族で楽しむアイデア

こんにちは! 昨日は花粉症の症状が家族全員酷く、ダウンしたため予定していた平和島での「はたらく乗り物大集合 in HEIWAJIMA」は泣く泣く断念。なので昨日はゆっくりお家dayを過ごすことに。たまにはお家でのんびり過ごすのもいいですね! ま、何かしてな…

満開の河津桜と菜の花、そして走る京急線!三浦海岸桜まつりで見る絶景!

こんにちは! 昨日は天気が良くてとても気持ち良かったですね。ただその分、花粉もすごかったですね…。 昨日は天気が良かったので先月リベンジを誓った、「三浦海岸桜まつり」へ行ってきました。 ちなみに三浦海岸桜まつりは今日3月12日までです。今日ご予定…

3月13日からマスクを外す?私は外しません!~花粉症シーズンに知っておきたいこと~

こんにちは! 昨日のWBC韓国戦は大勝で見ていて面白かったですね。ヌートバー選手闘志むき出しでかっこよかったですね。今年は、大谷選手とダルビッシュ選手以外にもMLBでの活躍が楽しみな選手が増えましたね。 今日から2日間は平和島ではたらく乗り物が大集…

【開催情報】「はたらく乗り物大集合 in HEIWAJIMA」が3月11日、12日開催!家族で行って楽しもう!

こんにちは! 昨日は、裏グミの日、WBCの開幕、JALの格安セールトラブルなど色々ありましたね。 WBCは今回大谷選手とダルビッシュ選手が出場を表明した時点でかなり楽しみだったのでいよいよ始まったな!といった感じでした。 ただ、短期決戦なので3月21日(…

本日3月9日は裏グミの日!グミの最近のトレンドや歴史など色々紹介!

こんにちは! 今日は3月9日、みなさん何の日かご存知ですか? 3月9日と言えば、やはりレミオロメンの「3月9日」ですかね。 卒業式を思い出しますね。1リットルの涙の挿入歌でしたね。 あの頃の沢尻エリカ可愛かったな~。 昨日も卒業式を終えた学生をちらほ…

【3月21日(祝)】鉄道開業150年を締めくくるイベントが新橋駅で開催!

こんにちは! 今年度は鉄道開業150周年ということで色々な鉄道記念イベントが開催されてきましたが、いよいよ今回がラストのイベントとなる、新橋駅前で開催される「鉄道開業150年ファイナルイベント ~SLの魅力大集合~ in新橋」について紹介します。 はじ…

【最新】息子が選ぶお気に入りのトラックトミカ3選!

こんにちは! 今年はほんと花粉症きついですね…。朝起きてから箱ティッシュが真横にないと不安になる禁断症状が出てます……昨日の夜、薬の飲み忘れが響いてます。 今までは、薬も効かなかったんですが今年ついに私の体に合う薬に出会えたかも⁉︎パブロンの花粉…

【今月開催】ドクターイエロー乗車会!色々なスポットで見れるチャンスをお見逃しなく!

こんにちは! 昨日は天気が悪く結局パンのフェスに行けませんでした…。来年リベンジ!! その代わりに雨が降るまでいつもの絶景スポットに京急線の電車を見に行くことに。 いつも通り、赤い電車を眺めていると金沢検車区横の待機車両の並びにまさかのしあわ…

ビー玉転がしで脳トレ!おすすめの知育玩具!!

こんにちは! みなさんは脳が衰えないように何か対策とかしてますか? 私は最近まで特にしてなかったですねー。強いて言うなら資格の勉強くらいですかね。でも資格勉強は脳トレにはならないか。 なので最近は、息子と一緒になって知育玩具で積極的に遊ぶよう…

子育ては子どもと一緒に楽しむことが1番!「しなきゃいけない」は親の自己満。

こんにちは! 今週のお題は《私がとらわれていた「しなきゃ」》なんですか。 思い返せば、これまでの人生色々しなきゃって思ってたことあったけど、振り返ってみるとそこまで大事じゃない事にもしなきゃって躍起になってたな。皆さんもそういったことありま…

【パン好き必見】日本最大級のパンの祭典が横浜赤レンガにて今日から日曜日まで開催!「パンのフェス2023」

こんにちは! みなさんパンはよく食べますか?私は塩パンが途轍もなく好きで、よく街を歩いてておいしそうなパン屋さんがあると必ず塩パンを買って味比べをしています。塩パンのおいしいパン屋さんは絶対にほかのパンも全て美味しいというマイルールがありま…

子どもが楽しめる本5選!子どもの知識や好きを見つけらる本選びの参考に

こんにちは! みなさんはお気に入りの本ってありますか?子どものころお気に入りだった本って覚えてますか? 私の子どもの頃のお気に入りの本はウォーリーを探せでした。本を読むのが嫌いだったので学校の10分読書などではいつもブックカバーを付けて漫画を…

【使い方要注意】恐るべしChatGPT!!頼りすぎると人類の思考力が低下していく…。

こんにちは!もう3月ですか、年々一日一日が短く感じるようになってきました。年取ってる証拠ですね。 花粉症もひどくなってきましたね。今年は例年よりも多いようで私も先週あたりから鼻水と目のかゆみがやみません…。どのたか特効薬を送ってください笑 さ…

食育に最高の食材!1日2本食で健康になれるバナナの話。

こんにちは! 子どもの食育って中々難しいですよね…。味は変わらないのに見た目が違うだけで食べなかったり、おやつの美味しさを知ってしまうとそればかり求めてきたり。そんな中、最近果物に興味を示して色々な果物を食べるようになりました。 朝食では、こ…

【体験レポート】家族で試乗してきたKAWASAKI BRT連節バスの魅力とは?

こんにちは! 今回は3月1日から川崎市で運行が開始される臨港バスの「KAWASAKI BRT連節バスの試乗会」に一昨日(2月25日)、一足先に試乗してきました!そちらの内容を基にKAWASAKI BRT連節バスを紹介したいと思います。 BRTとは KAWASAKI BRT連節バスの特徴 …

子連れで行くなら知っておきたい!京急ミュージアムの情報まとめ

こんにちは! 子供と一緒にお出かけするとき、子供たちが楽しめる場所を探すのは大変ですよね。そこで、今回は電車好きな子連れにおすすめの施設!「京急ミュージアム」を紹介します。京急ミュージアムには、子供たちが楽しめる展示物や体験がたくさんありま…

長年子育て世代に愛されてきた教材!結局子育てに最適な教材は「こどもちゃれんじ」だった。

こんにちは! 子育ては、色々と試行錯誤を繰り返しながら親も一緒に育っていくことが本来の姿であると思います。ほんとに子育てって自分と同じ感性ではない子どもを育てるので一筋縄ではいかないんですよね。でも子どもと遊んだり学んだりしている時に子ども…

献血に行って非売品トミカGET!!「日赤仕様 トヨタ ランドクルーザー」を入手した話

ランキング参加中育児・子育て こんにちは! 昨日は4か月ぶりに献血に行ってきました。 そこで今回は、献血に行ってオリジナルトミカを手に入れた体験と、そのトミカのレビューをお届けします。私は4か月に1回は献血に行くようにしているので、そのあたりの…

子どもの成長を実感する!おすすめの「知育玩具」

こんにちは! おととい、次男がハーフバースデー(0歳6か月)となりました。 ほんと子どもの成長ってあっという間ですよね。 妻はこうイベントとなるとかなりのクオリティで衣装などを作成するので今回も一生懸命キューピーの洋服を作成していました。 次男…

息子におもちゃを買うようになって感じた事

みなさんは子どもの頃どんなおもちゃにハマりましたか? 私はトミカに始まりレゴ→たまごっち→ビーダマン→ハイパーヨーヨー→遊戯王→ベイブレードの順でハマりました。 ゲーム機だとスーパーファミコンに始まりゲームボーイ→64・PS→ゲームボーイカラー→ゲー…

結婚式を挙げた思い出の地!次は家族4人で行きたいグアム🌴

今週のお題「行きたい国・行った国」 こんにちは!最近、息子は地球儀で遊ぶのがマイブームのようです。地球儀といっても支柱のついた立派な物ではなく、芸人のゴー☆ジャスさんが使用している様なビーチボールの地球儀です。 以前イオンで地球儀を眺めていた…

週末に行きたい!横浜唯一の海水浴場がある穴場スポット「海の公園」へ!

ランキング参加中育児・子育て こんにちは! 昨日はすごく風が強かったですけど暖かかったですね。久しぶりに横浜市金沢区にある「海の公園」に行ってきたので、今回は海の公園について紹介したいと思います。 海の公園とは 公園内の概要 アクセス 息子の楽…

息子がおもちゃを欲しがった時の対処法

ランキング参加中育児・子育て 特におもちゃを買う予定がなく、別の理由でおもちゃ屋さんが併設されたショッピングモールなどに行く機会って結構ありますよね。 その時に子ども目線からするとおもちゃを買ってもらえるのでは!?とついつい期待しちゃうんで…