誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

30代パパと息子たちの全力遊び体験記

子どもの成長を実感する!おすすめの「知育玩具」

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!

おととい、次男がハーフバースデー(0歳6か月)となりました。

ほんと子どもの成長ってあっという間ですよね。

妻はこうイベントとなるとかなりのクオリティで衣装などを作成するので今回も一生懸命キューピーの洋服を作成していました。

 

次男は最近、寝返りしてクルクル回って自分でいろいろとおもちゃを持って楽しむようになってきました。最近ついに前歯もはえてきてこれまた癒される。

子どもの成長スピードは途轍もない速さですよね…。

親の成長が追い付かない…。笑

 

今までのブログでは長男(3歳児)が遊ぶおもちゃなどを主に紹介してきましたが、今回は次男の遊びについても書いていきたいと思います。

 

今回は子どもが初めて触れるおもちゃ「知育玩具」について書いていきます。

子どもの知育玩具には、年齢ごとでさまざまな効果があります。

以下に、その代表的な効果をいくつかご紹介します。

創造性を育む

知育玩具は、子どもたちが自分でアイデアを考え、物を作り上げることを促します。子どもたちは自分の想像力を働かせ、自分だけのオリジナルの作品を生み出すことができます。

 

おすすめは、ブロックや磁石のおもちゃですね。小さいお子さんの場合はアンパンマンのブロックが最適ですね。

子どもでも簡単に組み立てられるので創造力が磨かれます。磁石のおもちゃも同じく子どもの発想に驚かされるのでかなり創造力が磨かれると思います。

あとは、やはり粘土ですね!自由自在に作れるので一番子どもの創造力が磨かれるアイテムだと思います。

100均にもかなり多くのアイテムがあるのでぜひ!おすすめの粘土は先日も紹介した西松屋の小麦粉粘土です。

論理的思考力を養う

パズルやブロック、組み立てキットなどの知育玩具を使うことで、子どもたちは問題解決能力や論理的思考力を養うことができます。

それぞれのピースやパーツがどのようにつながり、全体がどのように機能するかを考えることで、論理的な思考力が養われます。

 

おすすめは、ビー玉転がしです。長男はYouTubeで延々とビー玉が転がる動画を眺めるのが好きで、これに似たビー玉転がしを購入したところ大喜びでビー玉を転がして遊んでいました。3歳児には少々難易度が高いので一回崩れちゃうと親のサポートが必要になるのでご注意ください。

精神的な成長を促す

知育玩具には、子どもたちが協力したり、他の子どもたちと一緒に遊ぶことができるものもあります。そのような活動を通じて、子どもたちは社会性や協力性を身につけ、心の成長を促します。

 

おすすめは、砂場セットと電動シャボン玉ですね。どちらも公園に行くと見知らぬ同世代の友達とすぐに遊んで子ども同士の交流になり社会性を学べているように感じます。

 

知識を深める

教育的な知育玩具を使うことで、子どもたちは知識を深めることができます。

たとえば、地理の知識を身につけるための地球儀や、科学の知識を身につけるための化学実験セットなどがあります。

 

やはりおすすめは、ビーチボールの地球儀です。小学生になるまではこのビーチボール地球儀で十分です。というよりも安全性や省スペース性を考慮するとずっとビーチボールでいいかもしれませんね。

手の指の運動能力を高める

手の指を使う操作が必要な知育玩具を使うことで、子どもたちは手先の運動能力を高めることができます。

また、小さな部品を扱うことで、手先の細かい動きを磨くことができます。

 

おすすめは、簡単に握れたり音が鳴るものがいいです!

ただ次男の場合はオーボールや歯固めが好きです。

長男はこちらのクルマ組み立てにハマり中。車好きの息子からしたら自分で好きなおもちゃが組み立てられるのでかなりハマってます。

手先が器用になるのでかなりおすすめです!

以上が、子どもの知育玩具に関して得られる効果の代表的な例です。

 

知育玩具は、子どもたちの成長や学習に役立つだけでなく、遊びを通じて楽しく学ぶことができるため、多くの人々に愛されています。

まとめ

年齢に合わせておもちゃを選んでいくのも親の役割ですね。メーカー側の推奨年齢はあくまで目安なのでそのおもちゃを手に取り実際に遊ぶかは普段から子どものことを観察していないといけないと思います。

 

こどもちゃれんじなんかはそのあたりがしっかりと年齢に合わせて教材が用意されているのでこちらを利用するのはかなりお子さんにとって有益であると思われます。

こどもちゃれんじに関しては次回紹介したいと思います。

 

さいごに

まだ次男は6か月なので自分で何かを作ってってことはないのですが、マラカスなど音がするおもちゃに始まり、今では音プラス変化を楽しむことができるようになってきました。

 

長男はトミカプラレール以外だとそんなものまでおもちゃになるの!?といつも私たちの発想を超えてくる面白い遊びをするので長男にとっては目に見えるすべてのものが知育玩具になっています。

 

今後もどんなものをおもちゃにするのか楽しみにしつつ2人の成長を見守っていきたいと思います。

 

それでは本日も読んでいただきありがとうございました!

みなさんのスターやブックマークやコメントが励みになってます。

ではまた明日〜。